3月3日はひなまつり(桃の節句・上巳)です。滋賀県蒲生郡日野町では毎年2月上旬から3月上旬にかけて「日野ひなまつり紀行」を開催しています。 これは日野町内のメイン通り沿いの民家の桟敷(さじき)にその家で保管されているひな […]
「日野ひなまつり紀行」の記事一覧
ユニークなひなみくじで運勢占い!?日野ひなまつり紀行のおたのしみ!
滋賀県日野町で毎年開催されている「日野ひなまつり紀行」では、おひな様からのメッセージが受け取れる「ひなみくじ」をやっています。 書いているのはスタッフの方ですが、そのメッセージのひとつひとつが結構心に響くんですよ。ひなま […]
日野ひなまつり紀行の場所と行き方、駐車場を解説!電車でも車でも行けます
滋賀県日野町で2月から3月上旬にかけて開催される「日野ひなまつり紀行」の場所や行き方、駐車場などについてくわしくご紹介します。電車でも車でも行けますし、無料の駐車場もたくさん用意されています。気軽に行ってみてくださいね。
日野ひなまつり紀行の見どころを聞くなら日野まちかど感応館がおススメ!
日野まちかど感応館は日野商人の店舗(旧正野薬店)を利用した観光案内所です。 日野ひなまつり紀行の際には歴史あるひな人形を多数展示するほか、さまざまなイベントも実施しています。 また、担当者が日野ひなまつり紀行の見どころや […]
日野ひなまつり紀行のほい飾りと竹筒飾り~ひなまつりを盛り上げる演出がステキ!
毎年ひなまつり前後(2月8日ごろから3月8日ごろ)に開催される「日野ひなまつり紀行」(滋賀県蒲生郡日野町)では、桟敷(さじき)窓から見るおひな様もすばらしいのですが、沿道の軒下に飾られているほい飾りや竹筒飾りも必見です。 […]