滋賀県彦根市には、彦根城という天守が国宝指定されている立派なお城があります。
そんな彦根城には、普段多くの観光客が訪れています。
また彦根城には、通常は毎日ゆるキャラのひこにゃんも姿を見せます。
今回は、彦根城の見どころをご紹介していきます。
彦根城とは
彦根城は、滋賀県彦根市にあるお城です。
日本では、国宝に指定されている天守は5つしかありませんが、そのうちの1つが彦根城です。
国宝指定されている天守
- 彦根城(滋賀県)
- 姫路城(兵庫県)
- 松本城(長野県)
- 松江城(島根県)
- 犬山城(愛知県)
また、彦根市のゆるキャラひこにゃんは毎日彦根城に現れます。
ひこにゃんについて詳しく知りたい方は、下記の記事もお読みください。

彦根城観光スポット

ここからは、彦根城やその周りの観光できるスポットをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、以下の通りです。
有料
- 屋形船
- 天守
- 玄宮園
無料
- 開国記念館
番外編
- キャッスルロード
屋形船

彦根城では、屋形船に乗りながら遊覧することが出来ます。
有料ですが、船に乗らないと見れない景色を見ることができます。
船の運航時間は45分程度ですが、ガイドさんの解説を聞きながら景色を楽しんでいるとあっという間に時間は過ぎていきます。
ガイドさん曰く、屋形船は16年前に造られた船だそうです。
屋形船について詳しく知りたい方は、こちらの記事もお読みください。

天守

彦根城の天守は、国宝に指定されています。
天守は、彦根城内の色々なところから見ることはできます。
しかし観覧料を支払うことで、より近くから天守を観覧することができます。
有料のエリアでは、実際に当時の様子を残した石段や坂を登っていき、天守に向かいます。
玄宮園

玄宮園は、彦根城内にある大規模な庭園です。
こちらのエリアも有料のエリアとなっています。
玄宮園には、池泉があり様々な種類の橋が設けられています。
四季折々に応じた花や草木を楽しめるため、どの季節に行っても楽しむことができます。
開国記念館

開国記念館は、無料で施設を見学することができます。
館内では、彦根城の歴史や井伊直弼についての展示を観覧することができます。
中の様子は撮影禁止のためお見せすることはできませんが、映像や写真での展示となっています。
キャッスルロード

キャッスルロードは、彦根城京橋口門を出て県道を渡ったところにある町屋群のことを指します。
キャッスルロードは、昔の街並みを残しており、歴史を感じることができます。
お土産やグルメを楽しめるさまざまなお店がありますので、彦根城へ観光した際は訪れたい場所です。

お城から出て、キャッスルロードに入ってすぐのところには恋みくじがあります。
おみくじは、一回100円ですることができます。

そして、キャッスルロードの一本道をそのまま真っすぐ歩いていくと珍しい自動販売機があります。
よく見ると一番左上に滋賀県の郷土料理であるふなずしが売ってあります。
ふなずしが、自動販売機で売られているのはなかなかレアなことですので、ぜひ現地に行った際は見てみてください。
彦根城の観光まとめ
以上が彦根城のおすすめ観光スポットでした。
彦根城内は、昔の街並みや風情を感じながらまったり観光したい方にはおすすめです。
ガイドさん曰く彦根城の草木は、四季に応じた楽しみ方ができるので、どの季節に行っても楽しめるみたいです。
彦根城に興味を持った方はぜひ行ってみてください。