滋賀県大津市にある石山寺は奈良時代創建の歴史ある寺院です。
その門前に2020年7月23日にプリン専門店「石山寺プリン本舗」がオープンしました。
オープンして間もないのに早くもSNSでは多くの写真がUPされる人気ぶり!
そこで先日、石山寺を参拝したときに立ち寄ってみました。
石山寺プリン本舗のプリン商品、お値段、味、駐車場などをレポートします。
スポンサーリンク
石山寺プリン本舗とは
石山寺プリン本舗は、石山寺門前にある株式会社洗心寮が経営しています。
店のロゴには黄色い満月とうさぎ、プリンカップが描かれています。
これは石山寺が名月の寺にちなんだもの。
瓶もちょっと丸みを帯びていますが、これも月をイメージしたのだそうです。
石山寺プリン本舗のこだわりの材料
石山寺プリン本舗のプリンは滋賀県産の材料にこだわっています。
- 滋賀県近江八幡市 高木牧場の牛乳
- 滋賀県甲賀市の朝宮茶(抹茶・ほうじ茶)
- 滋賀県守山市のメロン
保存料は無添加
石山寺プリンは合成保存料や着色料、香料、乳化剤は無添加です。
保存料が入っていないため、保存日数は短いですが、それだけ安心して食べられますね。
すべて店内で手作り
行った日には行列がすごくて見えなかったのですが、店舗には工房があり、すべて手作りされているそうです。
作りたての味が楽しめるのがうれしいですね。
石山寺プリン本舗の商品ラインナップと値段
石山寺プリン本舗の商品は4種類のプリンと2種類のソフトクリームです。
(2020年8月現在)
なめらか
バニラの味と香りが特徴です。瓶の底にカラメルソースが入っているので、適度に混ぜていただいてくださいね。
390円(税込)
一番人気で、ケース内は残り少なくなっていました。
メロン
守山産のメロンを使っています。ベースのプリンは「なめらか」で、その上にメロンが乗っています。
陳列ケースの中には実物のメロンが置いてありますよ。
450円(税込)
ほうじ茶
甲賀市の朝宮茶を使ったほうじ茶の香りが引き立つプリンです。
430円(税込)
濃い茶
朝宮茶の抹茶ソースを乗せたプリンです。
「なめらか」プリンの上に抹茶ソースがかかっていて、甘みと抹茶のほろ苦さが混ざり合います。
450円(税込)
3個入りのセット商品もあります。
石山寺プリン本舗のソフトクリーム
ソフトクリームは「ほうじちゃ」と「プリン」の2種類で、各400円(税込)です。
プリンはソフトクリームにカラメルソースがかかっています。
かなりぜいたくなお味でした!
石山寺プリン本舗の味
私は定番商品の「なめらか」を買って帰りました。
文字通りなめらかですが、生地はしっかりしています。
(スプーンもついています)
卵や牛乳、バニラなど素材の味が楽しめて、おいしかったです。
2020年8月5日に購入しましたが、賞味期限は8月7日になっています。
スポンサーリンク
石山寺プリン本舗の予約注文方法
オープン以来人気沸騰で、連日行列ができています。しかも、売り切れ次第で閉店してしまうので、早めに行くか事前に予約されることをおすすめします。
予約は下記の通りです。
- 受け取りは平日のみ
- 予約受付は前日の12時まで
- 商品のお渡しは13時以降
- 電話:077-548-6300
詳しいことは公式サイトをご覧ください>>石山寺プリン本舗
事前予約を忘れたときや当日急に行くことになった場合、また受け取りが平日ではない場合は店頭で注文し、石山寺参拝後に受け取るという「お取り置き」も可能です。(支払いは前払いです)
その場合、窓口が行列していると少し待たなければなりませんが、参拝中に売り切れを心配する必要がないので安心ですよ。
石山寺プリン本舗の駐車場
石山寺を参拝するときは、石山寺の駐車場を利用し、歩いていくとすぐにわかります。(洗心寮のとなりです)
石山寺を参拝せずにプリンだけを買いに行く場合は、瀬田川沿い(422号線沿い)に9台ほど止められる駐車場があります。
そこがいっぱいの場合は洗心寮の駐車場に止めてもOKということでした。
こちらは公式サイトから画像をお借りしました。
石山寺プリン本舗の場所とアクセス
石山寺プリン本舗は石山寺の門前にあります。
- 住所:滋賀県大津市石山寺3丁目1-7
- 電話番号:077-548-6300
- 営業時間:11:00~17:00(商品がなくなり次第終了)
- 休日:不定休
- 公式サイト:石山寺プリン本舗
・・石山寺プリン本舗の地図
当サイトに掲載の画像の著作権は当サイト管理人にあります。画像の無断使用はお断りしています
スポンサーリンク