ガトーショコラをメインに、ヘルシーなスイーツを販売しているお店「お麩deスイーツ」。
小麦粉の代わりに焼き麩を使用して、ヘルシーなスイーツを作っているのが特徴的なお店です。
テレビにも多数出演されており、「よ~いドン!」「大阪ほんわかテレビ」「おはよう朝日です」などにも取り上げられています。
今回はそんな話題性溢れるお店に行って、商品の特徴、シェフの想い、店舗情報などを徹底的に取材してきました。
実際に商品を食べた感想もご紹介しますので、ぜひご覧ください。
「お麩deスイーツ」について

「お麩deスイーツ」はガトーショコラをメインに、ヘルシーなスイーツを販売されているお店です。
小麦粉の代わりに焼き麩を使用して、ヘルシーなスイーツを作っているのが特徴的なお店です。
滋賀県草津市に店舗があり、オンラインショップでも販売をしています。
そもそも焼き麩とは

そもそも材料に使用されている焼き麩とは何なのでしょう。
焼き麩
焼き麩は、グルテンを主な原材料とした加工食品。
グルテン
水と小麦粉を合わせたものを布袋に入れて洗うと、でんぷん(糖質)が抜けてタンパク質の混合物が残る。これをグルテンという。
焼き麩の製造方法は工場によって違いはあるみたいですが、大まかな説明としては上記の通りです。
焼き麩が低糖質高タンパク質食品といわれる理由は、上記のように製造過程ででんぷん(糖質)が抜け、たんぱく質が多く残るからです。
またグルテンにはプロリンというアミノ酸が多く含まれているのですが、このプロリンは美肌に効果があるといわれています。
ちなみにお店のロゴは、小麦粉と水を表しているそうです。

ロゴ中央の模様は、3本の麦と水を表しているようです。
まさに焼き麩を使用したスイーツを作るお店のイメージ通りですね。
どのくらいヘルシーなのか
焼き麩が低糖質高タンパク質ということは分かりましたが、具体的にはどのくらいお店の商品はヘルシーなのでしょうか。
お店の人気商品「ガト麩ショコラ」(お麩で作ったガトーショコラ)の場合、一般的なガトーショコラは1500~2000kcalくらいですが、お麩deスイーツのガトーショコラは700kcal程だといいます。
だいたい半分以下のカロリーになっています。
理由は、バター不使用で小麦粉の代わりに焼き麩を使用しているからです。
また、お麩deスイーツの商品には「トレハロース」という添加物も使用されていないそうです。
「トレハロース」は、商品の見た目・保存性・しっとり感などを出すために通常のスイーツでは使用されています。
しかしお麩はそもそも保水性が高く、「トレハロース」でしっとり感を出す必要がないため、お麩deスイーツでは「トレハロース」は使用されていません。
メディア出演も多数
「お麩deスイーツ」は、これまで多数のメディアに取り上げられています。
店内にも、テレビに出演した時のお写真が多数飾られていました。
シェフに聞いたところ、今までに出演したメディアは以下の通りだそうです。
- よ~いドン!
- 大阪ほんわかテレビ
- おはよう朝日です
- びわ湖カンパニー
- サタデープラス
- ココイロ
- 男子ごはん
その他にもローカルの雑誌やラジオにも出演されたことがあるみたいです。
「お麩deスイーツ」の商品
ここからは、「お麩deスイーツ」の商品をご紹介します。
オンラインショップでも販売されていますが、一部の商品は、商品の性質上実店舗のみの販売となっております。
そのあたりの情報も商品ごとにシェフへお聞きしました。
ガト麩シリーズ
焼き麩を使用して作ったガトーショコラ「ガト麩ショコラ」が代表的な商品で、お麩deスイーツの人気シリーズです。
一般的なガトーショコラやケーキと違うところは、低カロリーであることとしっとり感があるところです。
通常、一般的なケーキは冷蔵庫に入れておくと乾いてしまうことがありますが、ガト麩シリーズの商品は冷蔵庫に入れていてもしっとり感が残ります。
味については、以下の種類があります。
- ガト麩ショコラ
- ガト麩フロマージュ
- ガト麩抹茶
- ガト麩メイプル
- ガト麩バナナ
- ガト麩アールグレイ
- ガト麩ほうじ茶
- ガト麩いちご(とちおとめ)
- ガト麩酒粕(天井川)
人気商品は、やはりガト麩ショコラみたいです。
ちなみに上記の中には季節限定の味もあり、ガト麩酒粕、ガト麩いちごは冬季のみ、ガト麩バナナは夏季のみに販売されています。
TOCCIO.W.K
2021年12月に販売を開始したお店の一押しシリーズで、百貨店でも販売されていたそうです。
材料の配合を通常のガト麩シリーズと比べ、リッチな配合にすることでより高級感のある味に仕上がっています。
商品は2本セットになっており、「ガト麩ショコラ&抹茶」、「ガト麩ショコラ&フロマージュ」のどちらかを選択できます。
パッケージのデザインにもこだわっており、自分へのご褒美やプレゼント用として購入されることが多いみたいです。
麩レンチトースト
焼き麩を使用したフレンチトーストです。
中の生地の部分に焼き麩が使用されており、パンを使用したフレンチトーストに比べヘルシーです。
上記のお写真からも分かるように、中は3層に分かれています。
- マスカルポーネのホイップ層
- 苦味の効いたエスプレッソジュレ層
- 生クリームと卵黄にたっぷりお麩を漬け込んだ麩レンチトースト層
※上の層から順に説明
さらに、上にはカカオパウダーがトッピングされています。
ほんわかテレビに出演した際も、この麩レンチトーストが取り上げられたそうです。
生かすてら
焼き麩を使用して作った生かすてらです。
上記のお写真からも分かるように、中は半熟でとろりとしています。
生かすてらがそもそも滋賀県ではあまり販売されていないみたいなので、貴重な一品です。
玉子を使用しているため、夏季は販売をお休みしています。
お麩ラスク
焼き麩を使用したラスクです。
通常のラスクはパンで作られているため食感はガリガリという感じですが、お麩deスイーツのラスクはお麩で作っているためサクッとふんわりとした食感になっています。
歯の強くない年配の方や子供でも食べられるのが特徴です。
味はキャラメル、抹茶、アールグレイ、きなこ、スパイスソルトなどがございます。(時期によって変更有)
価格や販売状況
下記の表に価格や販売状況をまとめました。
商品によっては、店頭販売のみの場合もあります。
また店頭価格とオンラインショップでの価格に違いがあるのは、店頭販売の方が各種手数料や梱包のコストがかからないため、その分安く商品を提供できるからだそうです。
近くに住んでおられる場合は、店頭で購入する方がお得ですね。
オンラインショップ価格 | 店頭価格 | 販売状況 | |
---|---|---|---|
ガト麩シリーズ | 1,320円 | 1,080円~ | 店頭、オンラインショップ |
TOCCIO.W.K | 4,500円 | 3,900円 | 店頭、オンラインショップ |
麩レンチトースト | 要相談 | 1,620円 | 店頭のみ(オンライン販売は要相談) |
生かすてら | × | 1,620円 | 店頭のみ |
お麩ラスク | 400円 | 400円 | 店頭、オンラインショップ |
賞味期限
賞味期限についてシェフに聞いてみました。
ガト麩シリーズやお麩ラスクの賞味期限については、ほとんど気にしなくて大丈夫とのことです。
むしろガト麩シリーズは、購入してから冷蔵庫で1~3週間ほど寝かして熟成させた方がおいしく食べられるみたいです。
逆に生かすてら・フレンチトーストは、購入した当日もしくは次の日くらいには食べるように、とのことです。
「お麩deスイーツ」の食レポ
ここからは、実際に商品を食べた感想をお伝えします。
ガト麩ショコラ、麩レンチトースト、生かすてらをいただきました。
ガト麩ショコラ

まずは、人気ナンバーワン商品「ガト麩ショコラ」をいただきました。
食感はしっとりとしていて、チョコレートの甘さが口の中に広がりかなりの絶品です。
低カロリーにも関わらず、ガトーショコラとしての物足りなさは全く感じませんでした。
1人で一度に食べるとお腹がいっぱいになるくらいのボリュームで、満足度も高いです。
ちなみに上記のお写真は商品の6割くらいの部分なので、実際のサイズはもっと大きいです。
麩レンチトースト(ティラミス)

次は麩レンチトースト(ティラミス)をいただきました。
実は、口にするまで一番味の想像ができなかった商品でした。
しかし食べてみると想像を超えるおいしさで、衝撃を受けました。
中の焼き麩で作られた部分は、クリームブリュレやプリンのような感覚でした。
中は3層になっているのですが、コーヒーの苦みを感じる部分とホイップの甘さを感じる部分が絶妙に絡み合い最高に美味しかったです。
一度購入したお客様が再度購入される確率が高い商品だそうですが、納得です。

生かすてら

最後に生かすてらをいただきました。
中は半熟でとろりとしており、かすてらの優しい甘さがとても美味しかったです。
お写真からも分かるように、この生かすてらはとてもボリュームがありますが、なんとこれ1つで550kcal程だといいます。
シェフ曰く、通常この大きさのかすてらを食べると倍以上のカロリーはあるとのことです。
低カロリーにもかかわらず、かすてらとしての物足りなさは全くありませんでした。むしろ超絶美味しかったです!
「お麩deスイーツ」シェフについて

ここまでお店や商品についての紹介をしてきましたが、ここからはシェフの経歴や想いをご紹介します。
シェフの経歴
お店のシェフ兼オーナーの阪森さんは、洋食のシェフ出身です。
長年に渡り洋食に携わってきましたが、自分のお店を持ちたいという想いが強く「お麩deスイーツ」を2017年7月にオープンしました。
前職で焼き麩を使用して料理をしていたことが焼き麩との出会いでした。
「人と違うことをやりたい、唯一無二の味・発想を料理で実現したい」という想いが、現在の焼き麩でガトーショコラを作るという発想に至ったそうです。
シェフの想い
シェフは「アスリートや健康に気を遣っている人に商品を届けたい」という想いで、商品を作っておられるそうです。
「バターなどを使ってカロリーを高くすればおいしいものが作れるのは当たり前。しかし、ヘルシーな商品でいかにお客様を満足させられるかを常に追求している」といいます。
取材を通じて、シェフの商品に対するこだわりをひしひしと感じました。
ただシェフ自身もカロリーが高いものを否定しているわけではなく、むしろカロリーの高いスイーツも大好きだそうです。
奥様は、ボディビル日本一位
最後に商品やお店の紹介とは少し外れますが、シェフの奥様もなかなかすごい方だったのでご紹介します。
店内には、ボディビルのカレンダーやポスターがいくつか貼ってありました。
実は、シェフの阪森さんの奥様がボディビルの日本チャンピオンであるみたいです。
シェフに確認したところ、奥様の実績は以下の通りのようです。
- 2019年ボディフィットネス グランドチャンピオンシップス優勝
- 2022年ジャパンオープン女子フィジーク優勝
- 2022年西日本女子フィジーク優勝
※上記は大きな大会での成績のみを記載しております。
実は、シェフも元ボディビルの選手で一緒にトレーニングをするそうです。
奥様のお話をするシェフの様子も印象的で、本当に仲の良いご家族だということが伝わってきました。
「お麩deスイーツ」の店舗情報
最後にお店の情報になります。
店名 | お麩deスイーツ |
SNS | |
住所 | 滋賀県草津市上笠3-31-22-1 |
オンラインストア | ショップ |
駐車場 | なし |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜日(不定休あり、Instagramのハイライトを参照) |
支払い方法 | 現金、各種カード、Pay Pay、メルペイ、d払い、楽天Pay、au Pay、LINE Pay |
オンラインショップは24時間注文が可能ですが、実店舗の方は火曜日が定休日になります。また稀に不定休もあるそうなので、お店に行く前は公式Instagramのハイライトで営業日を確認してみてください。
ヘルシーなスイーツが気になった方は、ぜひ「お麩deスイーツ」に行ってみてくださいね。
