メニュー
地域別記事検索

包王(paou)近江八幡武佐店に行ってきた|餃子の無人販売店を取材しました

滋賀県近江八幡市にある無人餃子販売店「包王(paou)近江八幡武佐店」。

包王は東京・池袋で人気の餃子店で、これまで多くのテレビや雑誌などに取り上げられています。

そんな包王の餃子が、滋賀県近江八幡市の無人販売店でも販売されているということで取材に行ってきました。

餃子の種類やお店の特徴などをお店のオーナーに教えていただいたのでご紹介します。

実際に餃子を食べた感想もお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

目次

包王とは?

包王(paou)近江八幡武佐店のご紹介をする前に、簡単に包王についてご紹介します。

包王は東京・池袋で人気の餃子店で、2003年に創業された肉餃子専門店です。

創業のきっかけは、2003年に行われた日テレの特番『全国名店餃子対決』で優勝したことでした。

「モンドセレクション 2008」で金賞を獲得したことをはじめ、これまで多くの賞を受賞されています。

包王(paou)近江八幡武佐店とは?

包王(paou)近江八幡武佐店

ここからは、包王(paou)近江八幡武佐店のご紹介をしていきます。

包王(paou)近江八幡武佐店は、2022年6月にドラッグユタカ武佐店駐車場内でオープンをしました。

無人販売店のため、通常時はお店にスタッフはいません。

正面から見たお店は下記の画像のような感じです。

包王(paou)近江八幡武佐店

お店の中に入ると、餃子など商品の入っている冷凍庫が置いてあります。

包王(paou)近江八幡武佐店

商品紹介

包王(paou)近江八幡武佐店

ここからは、お店の商品をご紹介します。

お店のレギュラー商品は、下記の3つです。

  • 肉餃子(にんにく不使用) 600円
  • 鹿児島黒豚の肉盛餃子 900円
  • 黒毛和牛の肉盛餃子 1,100円

また、この日はモンドセレクションで金賞を受賞した牛とんぽう(通常価格1,400円)も期間限定で販売されていました。

「肉餃子」「鹿児島黒豚の肉盛餃子」「牛とんぽう」は実際にいただきましたので、食レポは後ほどご紹介しています。

包王(paou)近江八幡武佐店

冷凍ラーメンも販売されていました。

こちらは、新潟県の五大ラーメンのひとつ東横の濃厚味噌ラーメンです。

麺はモチモチの太麺で、スープは味噌と豚骨を足した超濃厚なスープだそうです。

スープの味は、付属の割りスープを足しながら自分好みの濃さにも調整できます。

オーナーは新潟県で有名なラーメンの味を自宅でも味わうことができるので、こちらのラーメンもかなりおすすめだといいます。

また地域に密着したお店を作りたいという想いから、地元の農家とコラボをしたお米も販売されています。

包王(paou)近江八幡武佐店の特徴

包王(paou)近江八幡武佐店は、無人販売店にもかかわらず Instagramの公式アカウントが運営されており、オーナーが自ら表に立って発信されています。

また通常時はお店にスタッフはいませんが、オーナーは現在1日のうち1~2時間ほどはお店に来ているといいます。

オーナーにその理由を聞くと、「無人販売店だが地域に密着したお店を作りたい、お店に来ていただくお客様の声を聞きたい」という想いがあるからだそうです。

包王(paou)近江八幡武佐店の食レポ

ここからは、実際に食事をした感想をご紹介します。

今回は、「鹿児島黒豚の肉盛餃子」「肉餃子」「牛とんぽう」の3種類の餃子をいただきました。

それぞれの餃子は大きさや入っている個数も違いますが、どれも10分ほどの調理で簡単に食べることができました。

3つの餃子とも皮の焼き目のある部分はパリッとしていて、全体的にはもっちりと柔らかい食感でした。

どの餃子も、中のお肉がとてもジューシーで美味しかったです。

鹿児島黒豚の肉盛餃子

まずは、「鹿児島黒豚の肉盛餃子」をいただきました。

今回食べた3つの餃子の中で、1番お肉やにんにくの深い味わいを感じることができました。

中から溢れ出てくるお肉の肉汁とお肉やにんにくの濃い味わいは、白ご飯と相性が抜群でした。

にんにくを気にせず食べられ、本格的に餃子を食べたい人にはおすすめです。

肉餃子(にんにく不使用)

つぎに、「肉餃子(にんにく不使用)」をいただきました。

にんにく不使用のため、今回食べた3つの餃子の中では1番味がさっぱりとしていました。

味はそれほど濃くなく、餃子ひとつひとつが食べやすい大きさだったので、ハイペースでパクパクいただきました。

にんにくを食べることに抵抗を感じる日でも餃子は食べたい、という方にはおすすめです。

近江牛の大盛餃子(牛とんぽう)

最後に「近江牛の大盛餃子(牛とんぽう)」をいただきました。

今回食べた3つの餃子の中で1番餃子自体の大きさが大きく、中のお肉がびっしりと入っていました。

ずっしりと大きな餃子は食べ応え満点で、満足度が高かったです。

お店で1番料金の高い餃子でしたが、他の餃子と比べて料金が高いことに納得できるお味でした。

お肉がびっしりと詰まった餃子を、贅沢に食べたい人にはおすすめです。

包王(paou)近江八幡武佐店の概要

最後にお店の情報になります。

店名包王(paou)近江八幡武佐店
SNSInstagramLINE
住所滋賀県近江八幡市武佐町494番地4(ドラッグユタカ武佐店駐車場)
駐車場あり
営業時間9:00~22:00 (土日は10:00~22:00)
定休日なし
支払い方法現金、Pay Pay、メルペイ、d払い、LINE Pay

お店は、無人販売店です。そのため支払いもすべてセルフで対応することになります。

現金でお支払いの場合は、おつりが出ないので注意をしてください。

包王(paou)近江八幡武佐店

メディアでも多数取り上げられた人気餃子店の餃子を滋賀県で味わいたい方は、ぜひお店に行ってみてくださいね。

目次
閉じる