東南寺(とうなんじ)は滋賀県大津市坂本にある天台宗の寺院です。
寺院と言っても今は無人ですが、比叡山のふもとにあり、天台宗を開いた伝教大師が創建しました。比叡山の東南に位置することから「東南寺」と名付けられたそうです。
「戸津説法」でも有名な寺院です。
この東南寺は明智光秀ゆかりの寺院でもあります。
【東南寺】坂本城の戦いの戦死者を弔う供養塔
東南寺は坂本城のすぐ近く……というか城内と言ってもいい場所にあります。
こちらは東南寺の山門(入口)です。特に受付や拝観料などはありません。
坂本城は明智光秀が築いた城ですが、本能寺の変の後、光秀が討たれると坂本城は敵(秀吉軍)が押し寄せ激しい戦いになったそうです。
そのころ安土城にいた光秀のいとこの秀満(ひでみつ)は急きょ坂本城に戻りますが、「勝ち目はない」と判断し、城に火をつけて自身は自害しました。
これが「坂本城の戦い」です。
東南寺の境内
東南寺の境内には本堂や鐘楼などがあります。
釣鐘がある鐘楼
境内はとてもきれいでした。
東南寺の供養塔(首塚)
本堂の横をずっと奥に進むと正面に大きな地蔵菩薩の像があり、その両側にいくつもの石仏が積むように祀られています。
これが供養塔です。
こちらにもあります。
東南寺の御朱印
東南寺は無人なので、御朱印をいただくことはできません。
もちろん拝観料もなく、いつでも境内に入ることができます。
東南寺への行き方
東南寺の場所は県道558合線からすぐ近くなのですが、ちょっとわかりにくい場所にあります。
こちらの地図のように、「下坂本5丁目」の信号(歩道橋がある)ところを入っていき、道なりに進むとJAレーク大津 西大津店の前まで進みます。
するとそこの角に「坂本城跡の碑」があります。
碑から少し奥に入ると、そこに東南寺があります。
東南寺の基本情報
・住所……滋賀県大津市下阪本3丁目6-1
東南寺の地図
東南寺の周辺の見どころ
東南寺のすぐ近くには「坂本城跡の碑」があります。
>>
また、県道沿い(琵琶湖側)には坂本城跡公園や明智光秀の像などがあります。
坂本城は湖面に突き出るように築かれた城ですが、東南寺の周辺も城下町だったと考えられます。
このあたりをゆっくり散策するのもいいですね。
なお、東南寺の周辺は住宅街なので、路上での無断駐車や大声でのおしゃべりなどはお控えくださいね。