メニュー
地域別記事検索

信楽焼きの絵付け体験ができる店をご紹介!

信楽焼きの火鉢は、NHKの朝ドラ「スカーレット」にも出てくるように絵が描かれています。

このように焼き物に絵を描くことを「絵付け」と言います。

「スカーレット」でも主人公・川原喜美子(戸田恵梨香)が信楽焼きの絵付けに打ち込んでいるシーンもありました。

今回は、信楽焼の絵付けの体験ができる店をご紹介しています。

目次

信楽焼きの絵付けの作品例

信楽焼 火鉢

こちらはかつて使われていた火鉢です。このように側面に絵が描かれています。

(商品はドラマのロケが行われた窯元の「宗陶苑」に置かれています)

こちらも絵付け火鉢です。

信楽焼 火鉢

いろいろなデザインの火鉢があります。

信楽焼 火鉢

また、火鉢ではありませんが、今も食器などの焼き物には絵付けの商品があります。

信楽焼

どれも美しく、味わいがありますね。

信楽で絵付け体験ができる店

信楽では窯元や陶芸店で、上記のような絵付け体験ができるところがあるので、ご紹介します。

澤善

信楽町勅使1424-1にある澤善は国道307号線沿いにある大きな陶芸屋さんです。

ここでの絵付け体験料金は756円~で、人気があるタヌキの絵付け(大)は1650円、お茶碗・抹茶椀など1650円、マグカップ1450円などとなっています。

いずれも所要時間は約1時間程度です。

公式サイト:澤善幸せおみやげ館

澤善は「幸せの白いたぬき」があることでも有名です。

大小屋陶芸教室

陶芸の森の入り口近くにある大小屋はカフェやドッグランがありますが、陶芸教室もやっています。

タヌキ貯金箱の絵付け、茶碗、湯飲みなど2000円です。

レストランで食事もできるので、ランチの前後に申し込んでおくといいですね。陶芸の森の散策もおすすめです。

公式サイト:大小屋陶芸教室

信楽陶芸村

のぼり釜カフェで有名な信楽陶芸村では絵付け体験ができるようになっています。

学校の校外学習や修学旅行、団体のツアー客などにも人気があり、いつも多くの人が来てにぎわっています。

絵付けは800円~可能で、比較的リーズナブルなお値段で体験できます。

公式サイト:信楽陶芸村

陶芸村についてはこちら>>信楽町の陶芸村ってどんなところ?

陶芸道場チャレンジ

国道307号線から少し中に入ったところにある陶芸道場チャレンジは信楽駅から歩いて行けるので、遠方から電車でお越しの人にもおすすめです。

絵付け体験は500円から…ととてもリーズナブルです。

しかも予約なしの飛び入りOKでお子様の体験も積極的に受け入れています。

これぞまさに「陶芸道場」ですね。

公式サイト:陶芸道場チャレンジ

信楽焼きの絵付け体験ができる店まとめ

絵付け体験は、いずれも作業時間は1時間~1時間半ほどです。

陶芸道場チャレンジはあえて予約制ではありません。

来た人からどうぞ…というスタイルですが、それ以外は予約を取ってから行くと安心です。

なお、体験してから作品が完成するまでには1ヶ月半~2ヶ月ほどかかりますので、焼き上がりを楽しみにお待ちください。

ぜひスカーレットの主人公の気分になって、絵付け体験をやってみてくださいね。

目次
閉じる