滋賀県大津市坂本に、明智光秀が築いた坂本城があります。湖面に突き出るように築かれた豪華な城だったそうですが、本能寺の変の後、秀吉軍に取り囲まれ落城してしまいました。 その坂本城の城内と思われる場所にひっそりと「明智塚」が […]
「明智光秀」タグの記事一覧
【NHK大河ドラマ麒麟がくる】明智光秀ゆかりのスポット7選
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主役・明智光秀は織田信長に仕えていたころ、滋賀県大津市にある坂本城を築きました。織田信長の居城である安土城をはじめ、滋賀県内には明智光秀ゆかりの場所がたくさんあります。 それぞれに見どころ […]
聖衆来迎寺が比叡山の焼き討ちから逃れたのは森可成のおかげ!?
織田信長による比叡山焼き討ちは比叡山だけでなく、そのふもとの坂本の街一帯に及びました。ところが坂本の中でも「聖衆来迎寺(しょうじゅらいこうじ)だけは焼き討ちを免れています。 その理由は、この寺に信長の家臣だった森可成(も […]
明智光秀ゆかりの寺院【東南寺】坂本城の戦いの供養塔(首塚)があるお寺
東南寺(とうなんじ)は滋賀県大津市坂本にある天台宗の寺院です。 寺院と言っても今は無人ですが、比叡山のふもとにあり、天台宗を開いた伝教大師が創建しました。比叡山の東南に位置することから「東南寺」と名付けられたそうです。 […]
明智光秀「麒麟がくる」展(大津市西教寺)のおみやげ~おすすめ8選
明智光秀の菩提寺である西教寺(大津市坂本)の禅明坊(ぜんみょうぼう)では、明智光秀やNHK大河ドラマ「麒麟がくる」にちなんだ展示を行っています。 そして、禅明坊のとなりには「みやげ館」ができています。 ここでしか買えない […]