近江八景のひとつである浮御堂(うきみどう)は、正式名称を「海門山満月寺」と言います。 建立は古く平安時代にまでさかのぼり、恵心僧都(えしんそうず)(源信)によって建てられました。 このページでは浮御堂の見どころをご紹介し […]
「近江八景」タグの記事一覧
近江八景「瀬田の唐橋」は「急がば回れ」の語源だった!
歌川広重の浮世絵「近江八景」に「瀬田の夕照」として描かれている「瀬田(せた)の唐橋」は、全長が約227mもある大きな橋で日本三名橋のひとつに指定されています。「瀬田の長橋」とも呼ばれ、瀬田川に架かる大きな橋です。 瀬田の […]