滋賀県愛知郡愛荘町にある「豊満(とよみつ)神社」。
豊満神社の正門「四脚門」は国の重要文化財に指定されており、神社は「美」「恋愛」「勝運」のパワースポットとしても知られています。
また現在(2022年11月)、巫女の衣装を着て「巫女体験」ができるサービスがまもなく開始される予定です。
今回は実際に豊満神社に行ってきましたので、その時の神社の様子をご紹介します。
また一足早く「巫女体験」もさせていただいたので、その時の感想もあわせてお伝えします。
豊満神社とは?

豊満(とよみつ)神社は、滋賀県愛知郡愛荘町にあります。
神社の赤い正門「四脚門」は、国の重要文化財に指定されています。
また豊満神社は「勝運」「美」「縁結び」などの御利益があるパワースポットといわれています。
豊満神社の見どころ

豊満神社には下記のように見どころがたくさんあります。
- 国指定重要文化財「四脚門」
- 巫女体験
- ハート石
- 勝運伝説の竹藪
- 美人の木
ここからはひとつずつ見どころをご紹介していきます。
国指定重要文化財「四脚門」

豊満神社の赤い正門「四脚門」は、国の重要文化財に指定されています。
2021年の年末に修理を終えたばかりのため、色もきれいでとても見ごたえがあります。
巫女体験

豊満神社では現在(2022年11月)、実際に巫女の衣装を着て神楽・舞体験ができる「巫女体験」がまもなく開始されます。
巫女体験中は神社の方にカメラで写真撮影をしてもらうことができます。
そのため体験中はお写真を撮る必要がないので、巫女体験に集中することができます。
他にも巫女体験のプランには、御朱印代も含まれています。
御朱印の文字は自分で書くことができます。
実際に、今回体験させていただいた「巫女体験」の様子は下記の方でご紹介します。
※現在「巫女体験」のサービスは準備中のため、料金やサービス開始時期はまだ決まっておりません。また、詳細が分かり次第追記していきます。
ハート石

豊満神社には「ハート石」と呼ばれる石があり、この石を使って恋愛占いをすることができます。
意中の人を思い浮かべながら石を持ち上げて、軽いと感じたら恋が叶い、重いと感じたら恋が叶いにくいといわれています。
実際にこの石を持ち上げてみましたが、想像していた重さよりもずっしりとしていました。
また、この石を撫でると「縁結び」の御利益があるといわれています。

勝運伝説の竹藪

豊満神社の竹藪は、「勝運」に御利益があるといわれています。
勝運があるといわれていることから、昔では源頼朝や豊臣秀吉など多くの武将がこの竹藪の竹を求めたといいます。
美人の木

樹齢約300年のこの木の見た目が、美脚のように真っすぐに伸びていることから「美人の木」と呼ばれています。
木に触れると美肌の御利益があるといわれています。

またこの木は別名「告白の木」とも呼ばれており、感謝の気持ちや愛の告白をする場所としても最適な場所です。
豊満神社には他にも、首長竜のような見た目をした「恐竜の木」など個性的な木も多く存在しています。

豊満神社「巫女体験」の様子

ここからは実際に「巫女体験」を行いましたので、その時の様子や感想を巫女体験の時系列順にご紹介します。
①巫女の衣装へ着替える
まずはじめに、巫女の衣装へ着替えます。
神社の巫女さんに着替えの説明を受け、衣装の着替えは約10分でできました。
②参拝
神社の宮司さんである大橋宮司に、参拝作法などを教えていただきながら神社を参拝しました。
まずは、手水舎で手と口を清めました。

そのあと、拝殿に入りお祓いをしていただきました。

ちなみに拝殿の中は、このような造りになっています。

③神楽・舞体験

ここからは、神楽・舞体験を行いました。
神社の巫女さんに神楽で使用する鈴の振り方や、舞の動作を丁寧に教えていただきました。

動作を一通り教わった後に、最後は音楽に合わせて神楽を舞いました。
はじめての体験で動作を覚えるのは難しかったですが、音楽に合わせながら舞うことができてすごく楽しかったです。
④御朱印を書く

神楽・舞体験のあとは、御朱印を書かせていただきました。
こちらの御朱印の文字は自分で書き、まわりのお花の模様はスタンプでデザインをしました。
御朱印のはじめの状態は、このような感じでした。

世界で1つだけのオリジナルの御朱印ができてとても満足です。
⑤写真のデータをもらう
最後に、巫女体験中に撮影していただいていた写真のデータをいただきました。
カメラで撮っていただいたデータをスマートフォンへ自由に転送することができます。
豊満神社「巫女体験」の感想
はじめて経験することばかりでしたが、大橋宮司や神社の巫女さんが丁寧に参拝方法や舞の動作を教えてくれたので、とても楽しく体験をすることができました。
巫女体験中は自分たちでお写真を撮ることが難しかったので、神社の方がカメラで撮影していただけるのはすごくありがたかったです。
御朱印もオリジナルのデザインで作ることができて、とても満足でした。
かわいい巫女さんの衣装を身にまとって神楽・舞体験を行い、お写真も撮っていただけるので、とても素晴らしいサービスだと感じました。
豊満神社の概要

最後に豊満神社の情報をご紹介します。
施設名 | 豊満神社 |
HP | https://toyomitu.jimdofree.com/ |
住所 | 〒529-1321 滋賀県愛知郡愛荘町豊満392 |
駐車場 | あり |
豊満神社には、国指定重要文化財の「四脚門」やハート石、美人の木など見どころがいっぱいです。
また巫女体験も間もなく開始されるみたいですので、ぜひ興味を持った方は行ってみてください。
