メニュー
地域別記事検索

彦根城の屋形船に乗ってきました|彦根城観光におすすめ!

滋賀県彦根市にある彦根城は、観光スポットとして有名です。

彦根城の見どころはいろいろとありますが、ゆっくりと彦根城を観光したい人におすすめなのが屋形船です。

今回は、実際に屋形船に乗ってみましたので、その時の感想や見どころをご紹介します。

目次

彦根城の屋形船とは

彦根城の屋形船

彦根城では、内堀の水面を運行する屋形船に乗って遊覧することができます。

船の速度は歩く速度と同じくらいのため、ゆっくりと彦根城を観光することができます。

ガイドさんの解説もあり、船の中に入ってくる風が気持ちいいのでおすすめです。

運行時間は約45分ほどで、1時間に1本ペースで運行されています。

【 彦根城の屋形船】予約は必要?

彦根城の屋形船

屋形船に乗るために、予約は必要ありません。

ただ、ガイドさん曰くサクラの咲くシーズンは観光客が多く、乗れないこともあるみたいです。

今回、屋形船に乗った時は、平日の昼間だったということもあり乗客はガイドさん以外は、自分1人だけでした。

【 彦根城の屋形船】感想

彦根城の屋形船

屋形船に乗った感想を結論から言うと、風が気持ちよく景色がきれいでした。

ガイドさんの解説も分かりやすく、45分の時間があっという間に過ぎました。

ここからは、屋形船に乗った時に撮影した写真を交えながらご紹介します。

屋形船の中

彦根城の屋形船

屋形船の中はこのような感じになっています。

入り口の高さは低く、かがんで入らないと船内には入れません。

ただ、船内では座って観覧することになるので、高さが低いと感じることはありませんでした。

座布団や毛布もあるので、座り心地もよかったです。

屋形船からの景色

彦根城の屋形船からの景色

屋形船から見える景色をご紹介します。

船の中からは、城内に生息している生物やお城の外壁を間近で見ることができます。

彦根城天守

観覧の途中、彦根城の天守が見えるポイントを通ります。

天守の見えるポイントに来ると、船のスピードを緩めてくれます。

写真の左下には、鳥も写っていますね。

こちらの写真は、ハクチョウです。

彦根城のハクチョウ

カメも発見しました。

彦根城のカメ

他にも、城内に生息している様々な生き物がいました。

どの生き物も人や船に慣れているのか、おとなしい印象でした。

【 彦根城の屋形船】料金

彦根城の屋形船料金

屋形船の料金は画像のような感じです。(2022年7月現在)

さくらまつり期間中(桜の開花状況によって変更はありますが、3月下旬ごろから4月中旬ごろ)は、大人1,500円、小人700円と少し料金は高くなります。

ただ、ガイドさんの解説や見られる景色の中身が盛りだくさんなので、満足度は高いです。

【 彦根城の屋形船】まとめ

以上が彦根城の屋形船のご紹介になります。

彦根城域に生息している生き物を間近で見ることができ、船から見える景色は絶景です。

季節によって船から見える景色は変わってくるので、どの時期に行っても楽しむことができます。

彦根城に行った際は、ぜひ行ってみてください。

目次
閉じる